ヘパリン類似物質を含む処方薬ヒルドイドの類似商品として発売されているマツキヨ「ヒルメナイド」。
「ヒルメナイド」の保湿効果には主に皮膚の水分供給を促す効果があります。
マツキヨは「ヒルメナイド」以外にも保湿効果のある商品を複数取り扱っています。
ヘパリン類似物質を配合した『ヘパドロイド油性クリーム』は乾燥肌を改善し肌に本来の潤いを取り戻すための商品です。
マツキヨで購入できるヒルメナイド類似商品『ヘパドロイド油性クリーム』
『ヘパドロイド油性クリーム』は有効成分「ヘパリン類似物質」を配合。
「ヘパリン類似物質」の高い水分保持力により肌が保湿され、荒れた肌を鎮静化し皮膚の再生を促進します。
また『ヘパドロイド』の油性クリームはw/o型です。
一般的には「クリーム」と呼ばれている乳剤性基剤は、水中性型のo/w型と油中水性のw/o型に分けられます。
w/o型は、水分の含有量が少なく水で容易に洗い流されないため皮膚の保護目的として使用されます。
ちなみにマツキヨ「ヒルメナイド」が参考にした処方薬「ヒルドイド」軟膏はw/o型になります。
無着色、無香料、ステロイドフリー、エタノールフリーでもある『ヘパドロイド油性クリーム』は赤ちゃんや敏感肌の方でも利用できる商品です。
『ヘパドロイド油性クリーム』の医薬品区分
『ヘパドロイド油性クリーム』は「第2類医薬品」です。
「第2類医薬品」は厚生労働に、副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害を生ずるおそれがある医薬品として指定されているものになります。
『ヘパドロイド油性クリーム』はどんな症状の方が対象となるのか
『ヘパドロイド油性クリーム』は乾燥や肌荒れで悩んでいる方を対象とした商品です。
『ヘパドロイド油性クリーム』の成分
ヘパリン類似物質
『ヘパドロイド油性クリーム』の添加物
グリセリン、スクワラン、流動パラフィン、ワセリン、セレシン、サラシミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、硫酸Mg、パラベン
『ヘパドロイド油性クリーム』の効果·効能
『ヘパドロイド油性クリーム』には手指の荒れ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、手足のひび・あかぎれ、乾皮症、小児の乾燥性皮ふ、しもやけ(ただれを除く)、きず・やけどのあとの皮ふのしこり・つっぱり(顔面を除く)、打身・ねんざ後のはれ・筋肉痛・関節痛に対しての効果が期待されます。
『ヘパドロイド油性クリーム』の使い方
『HPクリーム』を1日1~数回、適量を患部にすりこむか又はガーゼ等にのばして貼ってください。
『ヘパドロイド油性クリーム』を使う際の注意点
『ヘパドロイド油性クリーム』は血液凝固抑制作用を有し出血を助長するおそれがあるため、出血性血液疾患(血友病、血小板減少症、紫斑病など)の人は使用しないでください。
また、目や目の周囲、粘膜(口腔、鼻腔、膣など)への使用はやめてください。
また皮ふの発疹・発赤、かゆみ、はれ、紫斑がある方も使用は避けてください。
『ヘパドロイド油性クリーム』の口コミ
『ヘパドロイド油性クリーム』の口コミ情報をまとめてみました。
【好評】
- 乾燥対策として使っているが問題なく使えている
- かさつきが治り、痒みも落ち着く
- 乾燥部分にしっかり馴染み保湿される
- 無香料なので香りが気になる男性でも使える
- ベタつずに肌に馴染む
【不評】
- 体に合わずさらにかぶれた
- 医薬品なので効き目が強く副作用も出やすい
- 油性クリーム独特の匂いがする
- ベタつき感が気持ち悪い
- 次は使わない
乾燥に対してはかなり好評ですね。
匂いが気になる方や肌に合わない方もいるようです。
『ヘパドロイド油性クリーム』を購入できる通販サイトは?
『ヘパドロイド油性クリーム』はマツキヨオンラインサイトか楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonで購入できます。